アフロート ヘア&メイクアップスクール -
東京、埼玉、千葉、名古屋、横浜、大阪、京都、神戸、北海道、福岡

美容を発信する「インフルエンサー」を育てる専門の学校

アフロート ヘア&メイクアップスクール -
東京、埼玉、千葉、名古屋、横浜、大阪、
京都、神戸、北海道、福岡

  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
  • Twitter
関東・北海道エリア 電話でのお問い合わせ
東京新宿校・渋谷校・東京町田校・池袋校・北千住校・埼玉大宮校・
千葉校・西船橋校・柏校・横浜校・川崎校・札幌校
0120-226-852
名古屋エリア 電話でのお問い合わせ
名古屋(栄)校・名古屋駅前校
0120-101-014
関西エリア 電話でのお問い合わせ
大阪梅田校・なんば心斎橋校・あべの天王寺校・
京都校・京都駅前校・神戸三宮校
0120-842-822
福岡エリア 電話でのお問い合わせ
福岡博多校
0120-226-852
アフロート SNS&ヘアメイクスクール
アフロート SNS&ヘアメイクスクール

TOPICS

今の美容のトレンドまで幅広く配信!

美容部員になるにはどうしたらいい?求められるスキルや将来性についても知っておこう

美容部員になるにはどうしたらいい?求められるスキルや将来性についても知っておこう

コスメを百貨店や専門店で購入する際、美容部員(BA:ビューティーアドバイザー)から接客を受けたことはありますか?お店に来店するお客さまをきれいにメイクアップするという、美容部員の仕事に興味をお持ちの方は多いかと思います。

そこで今回は、美容部員の仕事について解説したうえで、美容部員になるための進路や求められるスキル、年収、将来などをご紹介します。美容部員を目指している方は、ぜひご一読ください。

美容部員とは

美容部員とは

はじめに、美容部員とはどのような仕事なのか、具体的な内容や必要とされる資格についてお伝えします。

美容部員の仕事内容

美容部員とは、百貨店や化粧品専門店、ドラッグストアなどの化粧品売場で、お客さまから相談を受け、メイクをしながら化粧品を販売する仕事です。美容部員は一般的に化粧品メーカーなどに従業員として勤務し、化粧品売場へ派遣され仕事をします。別名ビューティーアドバイザーやビューティーカウンセラーとも呼ばれます。

お店に来店したお客さまから肌質やコンプレックスなどに関するお悩みや、どのようなメイクをしたいかといった希望をお伺いし、実際に商品を使ってメイクを施すタッチアップを行います。肌の状態や似合う色などあらゆる条件を考慮し、お客さま一人ひとりに適したメイクを提供します。

親身になってお客さまの相談にのる能力、アドバイスの的確さ、そしてメイクのテクニックが求められ、これらが商品の売上を左右する重要なポイントとなります。また、販売する製品は化粧水などのスキンケア用品から、アイシャドウやファンデーションといったコスメまで幅広く、深い商品知識が必要とされます。同時に、ヒアリング力や高い接客スキルも求められることから、お客さまに喜んでいただきたいという思いやりのある方に向いている職業です。

美容部員に必要な資格

美容部員はメイクのスキルや知識の深さが求められる専門的な仕事ではありますが、美容部員になるために必要な資格はありません。メイクが好きであること、人にメイクをするのが楽しいと感じられること、またお客さまと会話するコミュニケーション能力があることのほうが重要です。
ただし、以下の資格を持っていると知識や技術の証明になるため、取得しておくことをおすすめします。

日本メイクアップ技術検定

日本メイクアップ技術検定は、一般社団法人日本メイクアップ技術検定協会が実施している検定試験です。メイクアップを職業として志す方だけでなく、すでに美容業界で働いている方の技術力や知識力、接客力を高めることを目指して設立されました。

そんな日本メイクアップ技術検定のレベルは3級・2級・1級の3段階に分かれており、3級では「スキンケアからベースメイクアップ、チーク・ローライト・ハイライトまでの基本技術の過程と仕上がり」、2級では「スキンケアからフルメイクアップの過程と仕上がり」、1級では「モデルの悩みや要望に沿ってメイクを施す技術」が審査されます。

一般社団法人日本メイクアップ技術検定協会より公式テキストが販売されているだけでなく、有料の検定対策セミナーの動画が配信されているため、テキストと動画の両方で学習するのがおすすめです。

日本メイクアップ知識検定

日本メイクアップ知識検定試験は、日本メイクアップ技術検定と同様、一般社団法人日本メイクアップ技術検定協会が実施している検定試験です。もともとはメイクアップアドバイザー検定試験と呼ばれていましたが、2020年4月より日本メイクアップ知識検定試験へと名称変更されました。

日本メイクアップ知識検定試験は、基礎知識を問う「ベーシック」と応用知識を問う「アドバンス」の2段階に分かれていて、どちらもメイクアップ・スキンケア・化粧品・皮膚・顔分析・メイクアップの修整方法などが出題されます。
日本メイクアップ知識検定試験についても、一般社団法人日本メイクアップ技術検定協会より公式テキストの販売、有料の検定対策講座動画が配信されています。

日本化粧品検定

日本化粧品検定は、一般社団法人日本化粧品検定協会が実施している検定試験です。化粧品・美容に関する知識の普及と向上を目指すために設立された資格で、受験することで化粧品に関する幅広い知識を身につけている証となります。化粧品・美容業界では広く認知されている資格であることから、就職や転職、キャリアアップに役立つ資格といえるでしょう。

そんな日本化粧品検定のレベルは、3級・2級・1級・特級の4段階に分かれています。3級では「間違えがちな化粧品の正しい知識」、2級では「美容皮膚科学を中心にスキンケアやメイクアップ、生活習慣美容、マッサージなどのトータルビューティー」、1級では「化粧品の中身や成分、ボディケア、ヘアケア、オーラルケアなどの幅広い知識」、特級では「化粧品の専門家として化粧品の種類ごとの特徴や肌悩みに合わせた化粧品選びのご提案を含むスキル」について問われます。

なお、3級はWeb受験となっており、とくに受験資格は設けられていないため、どなたでも何度でも受験いただけます。2級と1級は併願受験が可能で、特級を受けるためには1級取得かつ専用のカリキュラムを受講する必要があります。

コスメマイスター

コスメマイスターは、一般社団法人日本コスメティック協会が実施している検定試験です。化粧品に関する基礎知識から化粧品関連の職業に就くための専門知識を習得した証となります。

そんなコスメマイスターにはとくに受験資格は設けられていないため、化粧品について学びたい方ならどなたでも受験可能です。試験方法はWeb試験が採用されていて、3択式全50問を45分以内に解答します。正解率が80%以上で合格です。

色彩技能パーソナルカラー検定

色彩技能パーソナルカラー検定は、NPO法人日本パーソナルカラー協会が実施している資格です。合格することで、パーソナルカラーに必要な基礎知識や色を見分ける力などを身につけたことを証明する検定試験となっています。

そんな色彩技能パーソナルカラー検定のレベルは、モジュール1(初級)・モジュール2(中級)・モジュール3(上級)の3つに分かれています。モジュール1から順番に取得する必要がありますが、モジュール1とモジュール2は併願受験が可能です。

美容部員になるには

美容部員になるには

それでは、美容部員になるための手段についてご紹介します。
美容部員になるには、化粧品に関する知識とメイク技術、接客対応能力が非常に重要となってきます。

しかし、そのような企業へ就職するには、メイクの知識・技術を保有していることが証明できなければなりません。そのため、就職する前にまずは美容専門学校やスクールに通ってメイクの技術を極めてから、卒業後に美容部員の求人募集をしている化粧品メーカーや百貨店、ドラッグストアなどの企業へ応募し、就職を目指すのが一般的な流れとなります。

メイクの専門学校へ通いプロから学ぶ

美容部員として働くためには、まずはメイクの専門学校で専門知識を身につけて、活躍できる企業への就職を目指す方法がおすすめです。専門学校に通うことで、美容部員に必要とされる知識・技術を身につけることができます。また専門学校には百貨店、専門店、ドラッグストアの美容部員の求人募集が届くので、応募してそのまま試験を受けることも可能です。

美容系のスクールへ通って学ぶ

美容専門学校へ通うほどの資金や時間が確保できない方は、より短期間で技術習得を目指せる美容系のスクールに通って学ぶ方法もあります。美容にもネイルやヘアメイクなどさまざまな分野があるため、顔のメイクアップを中心に学べるコースを選択するとよいでしょう。

未経験可の美容部員求人を探して応募する

未経験でも応募可能な美容部員の求人を出している会社も稀にあります。美容業界に特化した就職サイトがあるので、そういったウェブサイトで未経験可の求人を探して応募し、合格すれば美容部員になることができます。
企業としても突然未経験の人をお客さまの前に出すのはリスクが高いため、基本的には入社後に美容部員研修が行われ、そこで実務に必要な力を身につけることが多いでしょう。入社後不安な方は、事前に研修の中身や期間を確認しておくとよいかもしれません。

美容部員になるには就職先が重要!活躍できる場所

美容部員になるには就職先が重要!活躍できる場所

美容部員として活躍したいと考えている方が気になることの一つが就職先。
美容部員=百貨店に勤務するというイメージもありますが、それだけではありません。具体的には以下のような活躍場所があることを覚えておきましょう。

化粧品メーカー

まずは化粧品メーカーの社員として働く方法です。主な職場は百貨店やショッピングモールなどの自社ブランドコーナーになります。この場合、百貨店やショッピングモールに就職するのではなく、化粧品メーカーへ就職して、そこから各百貨店やショッピングモールに派遣されるとイメージするとわかりやすいでしょう。
就職後は美容部員として店頭に立つことが多くなりますが、売上や経験が評価されるとマネージャーや店舗開発・商品開発に携われることもあるようです。

化粧品専門店・ドラッグストア

化粧品専門店やドラッグストアに勤務する場合は、店舗で取り扱っているさまざまな化粧品を販売します。1つのブランドに縛られることはありませんが、プチプラコスメからデパコスまで幅広い商品を扱うため、ブランドごとの特徴や使用感など幅広い知識が求められます。

美容部員の就職試験・面接の内容

美容部員の採用面接では、概ね次のような質問をされるので、美容部員としてすぐ就職したい方は想定しておくとよいでしょう。また、まずは美容専門学校などで学んだうえで美容部員を目指したい方は、卒業時にこれらの質問への答えが明確にできるような学生生活を送れるように備えておきましょう。

(表)美容部員の就職試験・面接でよくある質問

1. あなた自身に関する質問
・志望動機を教えてください
(美容業界、美容部員、採用試験を受ける企業それぞれの志望動機)
・自己PRをお願いします
・強み・弱みを教えてください
・普段よく使用している化粧品や特徴を教えてください

2. 採用試験を受ける企業に関する質問
・扱っている製品の使用経験はありますか(好きなところ)
・店舗接客の印象はどうでしたか(印象に残っているスタッフ)
・その他ブランドに関する基本的な知識

3. 入社後のあなたに関する質問
・化粧品販売で大切だと考えることは何ですか
・どんな美容部員になりたいですか

>>>併せて読みたい!美容部員の面接ではどんなことが聞かれる?傾向と対策

美容部員になるにはこのスキルが必要!

続いて、美容部員の仕事に求められる能力やスキルをご紹介します。美容部員に適性があるか判断する参考にしていただければと思います。

笑顔でお客様を迎える接客力

美容部員の仕事は接客業に分類されます。どのようなお客さまと向き合っているときでも、笑顔で対応し、相手が希望を伝えやすい雰囲気を作ってあげることが求められます。
このほか、言葉遣いやマナー、接客時の姿勢、美容部員としての立ち振る舞いも重要です。美容部員はブランドの顔といっても過言ではないため、常にお客さまにみられているという意識を持つことが大切だといえるでしょう。

話を聞き出すカウンセリング力

悩みやコンプレックスを聞き出すカウンセリング力も重要です。自分の希望を明確に伝えられるお客さまばかりではありませんし、外見に関するコンプレックスがあればなかなか人には言いにくいもの。そこを上手に質問や共感を繰り返しながら、お客さまが求める自分像を明確にしていく力が求められます。

売上アップに貢献する営業力

美容部員の仕事は、お客さまにメイクをするだけではなく、メイクを通じて自社コスメの販売をすることが主目的です。お客さまにメイクで満足いただいたうえで、コスメをお買い求めいただけるような営業力が必要とされます。自分の提案によって商品が売れたときの喜びは大きいものです。

美容部員とその他美容系職種との違い

美容部員とその他美容系職種との違い

美容系の、とくにメイクに関連する主な仕事として、ほかにはメイクアップアーティストやヘアメイクアーティストが挙げられます。それぞれ美容部員との違いを確認しておきましょう。

美容部員とメイクアップアーティストとの違い

メイクアップアーティストとの大きな違いは、働く業界や求められる能力の方向性です。業界については、メイクアップアーティストが百貨店で働く場合がありますが、テレビや映画、雑誌、ブライダル業界など、より幅広い環境で活躍する仕事です。アーティストと呼ばれるからには、作品としての芸術性、より高い専門性が求められる傾向があります。

一方、美容部員は百貨店や専門店の化粧品売場で働く人のことをピンポイントで指します。商品の売上げアップを担う役割であり、お客さまの肌や髪に関するお悩みに寄り添う姿勢が強く求められる仕事です。

>>>併せて読みたい!メイクアップアーティストとはどのような仕事?やりがいや求められるスキルを解説

美容部員とヘアメイクアーティストとの違い

ヘアメイクアーティストについても、美容部員と何が違うのか気になる方もいるかと思います。ヘアメイクアーティストは文字通りヘアメイクのプロとして、お客さまの髪型のスタイリングと顔のメイクの両方を行う職業です。働き方としては事務所に所属するほか、フリーランスとして個人で仕事を請け負う場合などがあり、芸能界をはじめ出版やブライダルなどさまざまな業界で活躍しています。こちらも仕事としてはより芸術性が求められ、お客さまを美しくするだけでなく、一人ひとりの個性を引き立てるヘアメイクを提供する仕事といえるでしょう。

>>>併せて読みたい!ヘアメイクアーティストになるには?必要な資格や美容師などとの違い

なお、メイクアップアーティストとヘアメイクアーティストの違いは、専門とする領域の違いです。両者ともメイクとヘアスタイリングの両方を担う場合も多いですが、メイクアップのほうに主軸を置くのであればメイクアップアーティスト、ヘアスタイリングやヘアアレンジに主軸を置くのであればヘアメイクアーティストとなります。
しかし実際には厳密に呼び分けられていない場合もあります。ちなみにヘアカットとパーマ、カラーリングは美容師の国家資格保持者にしか認められていないため、仕事として行いたい場合には美容師免許が必要となります。

美容部員の年収・給料

美容部員の年収・給料

美容業界にはこのように美容部員以外にもさまざまな仕事がありますが、美容部員の年収・給料の相場はどの程度なのでしょうか。

厚生労働省が提供している職業情報提供サイト「jobtag」によると、美容部員の平均年収は357.7万円となっています。年齢別に見た場合、40〜45歳が平均414.89万円ともっとも年収が高くなっていて、次に45〜49歳が平均399.98万円、その次が35〜39歳で平均385.16万円です。
また、もっとも年収が低いのは19歳未満で平均246.13万円となっていることから、入社後から40〜45歳までは年収が上がり続け、45歳以降は年収が下がる傾向にあるようです。

>>>併せて読みたい!美容部員の年収はどのくらい?リアルな給料と給与アップの秘訣

美容部員の将来性

美容部員として働くからには、職業としての将来性についても知っておきたいという方もいるでしょう。
近年、男性も美意識が高くなっていることから男性用コスメを取り扱う店舗も増えており、お客さまは性別や年齢を問わず幅広くなっています。さらに、さまざまなタイプの化粧品が登場していることもあり、美容部員の需要は比較的高い傾向にあるといえるでしょう。
しかし、ネット販売に力を入れているブランドが増えてきていること、SNSに美容系インフルエンサーが増えていることを考えると、ブランドによっては販売店舗縮小の可能性も考えられます。

美容部員になるには……アフロートSNS&ヘアメイクスクールで学ぼう

美容部員になるには、特別な資格は必須ではありません。しかし、即戦力として働き活躍するためにも、就職の前にある程度の知識と技術を習得していたほうがよいといえるでしょう。

アフロートSNS&ヘアメイクスクールでは、美容部員になりたい方のために専門コースをご用意しています。カウンセリングメイクやブランドコスメ別化粧品研究、成分比較など、美容部員に必要とされる知識や技術が学べるコースです。気になるコースの費用や校舎についてはお気軽にお問い合わせください。

アフロートSNS&ヘアメイクスクールdouble_arrow

この記事の監修者

アフロートSNS&ヘアメイクスクールについて

AFLOAT CEO
アフロートSNS&ヘアメイクスクール学校長

宮村 浩気Hiroki Miyamura

日本で最も人気のあるトータルビューティーサロンAFLOAT GROUPのCEO(経営最高責任者)。芸能人やモデルからの信頼も厚く、多くの顧客を抱える。TVや雑誌で取り上げられることも多く、様々な美容関連商品のプロデュースも手がける。

日本で最も人気のあるトータルビューティーサロンAFLOAT GROUPのCEO(経営最高責任者)。芸能人やモデルからの信頼も厚く、多くの顧客を抱える。TVや雑誌で取り上げられることも多く、様々な美容関連商品のプロデュースも手がける。