アフロートネイルスクール 東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡
人気サロンAFLOATのネイル専門スクール

AFLOAT Nail School

アフロートネイルスクール東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡人気サロン「アフロート」のネイル専門スクール

local_phone
ネイル業界トピックス

ネイル検定や就職、ホームサロン開業や、今のネイルのトレンドまで幅広く配信!

グリーンネイルは自然治癒する?症状と予防・治療法

グリーンネイルは自然治癒する?症状と予防・治療法

ジェルネイルを付け替えようと外してみたら、爪が緑色っぽくなっている……。そんな経験はありませんか?それはグリーンネイルかもしれません。ネイルにおけるトラブルとしてその名は知っていても、その症状まではよく知らない人も少なくないことでしょう。「もしかしてグリーンネイルかも」と思った場合、病院に行かずそのまま放置して自然治癒するものなのでしょうか。また、なぜ緑色になってしまったのでしょうか。
本記事では、ネイルを楽しむ上で知っておきたいグリーンネイルの原因と症状、予防法、治療法について解説します。

グリーンネイルとは

グリーンネイルとは、爪の先に菌が繁殖し、爪が緑色に変色する症状です。緑膿菌(りょくのうきん)などの細菌が繁殖することが原因になります。緑色なのは、緑膿菌が排出する色素が緑色のためで、この緑色が爪先に表れたらグリーンネイルを疑ってください。
よくカビと混同されますが、カビではありません。痛みなどの症状がないため、ネイルを落としたときに自爪が緑色に変色していることで気付く方が多いかもしれません。軽症の場合は緑よりも黄色に近い色ですが、徐々に緑色に近くなります。
重症化すると緑膿菌の繁殖が広範囲に広がります。

>>>併せて読みたい!グリーンネイルとは?主な要因と対処法・予防法

グリーンネイルは自然治癒するもの?

グリーンネイルの治療法は後述しますが、もし罹患した場合は基本的に自然治癒することはありません。病院に行き、皮膚科を受診しましょう。
「爪が伸びたら治るのでは」と思われるかもしれませんが、爪の表面だけでなく奥まで菌が浸透している可能性もあります。悪化すると爪がボロボロと崩れる可能性もあります。そのためグリーンネイルが疑われる場合は、放置しないことが大切です。

グリーンネイルの原因

グリーンネイルの原因

グリーンネイルの原因は、緑膿菌をはじめとする細菌への感染です。緑膿菌そのものは珍しい細菌ではありません。比較的さまざまなところに存在する常在菌なため、ネイルの手入れを怠るなどして不衛生にしていると感染しやすくなります。ネイルと自爪の隙間に緑膿菌が侵入し、繁殖することで爪が緑色に変色してしまうのです。
グリーンネイルが発生しやすい年齢や業種はありません。もともと爪に疾病を持つ方や、免疫力が低下した方(高齢者など)で発生しやすいと言われています。爪先が白くなって浮き上がる爪甲(そうこう)剥離症のような疾病があると、なおさら感染しやすくなるため注意しましょう。

参考:https://www.dermatol.or.jp/qa/qa38/q16.html

また、緑膿菌は高温・多湿の環境で発生しやすいため、梅雨〜夏にかけては注意が必要です。グリーンネイルが発生しやすい年齢や業種などはありません。ただし、近年はジェルネイルやアクリルネイルの普及もあって、一年を通してグリーンネイルに悩まさる人が増えている傾向にあります。

参考:https://www.igaku.co.jp/pdf/2018_beauty-02.pdf

グリーンネイルにならないための予防法

グリーンネイルにならないためには、日頃の予防・ケアがもっとも大事になります。次のことを意識して過ごすようにしましょう。

日常的にネイルを手入れし清潔にする

ジェルネイルなどの施術後、時間経過すると次第に自爪とジェルとの間に隙間ができてきます。経験のある方が多いかと思いますが、こうした状態で指先を何かにぶつけるなどすると、衝撃によってジェルネイルが浮いてしまうことがあります。この浮いた状態が要注意です。手洗いや入浴などで自爪とジェルの間に水が浸透し、緑膿菌が発生しやすくなります。
グリーンネイルを予防するためには、ネイル剥がれが始める施術後3〜4週間のタイミングでネイルをオフしたり、次のネイルに変えたりなどのメンテナンスを行うことが大切になります。3〜4週間経っていなくてもネイルがリフトしてきたら、すぐにオフするよう心掛けましょう。ポイントは乾燥させて消毒をする。清潔な状態を維持しましょう。

衛生面に配慮したネイルサロンを利用する

緑膿菌は常在菌のため、ネイルサロンでの感染を心配する必要はありません。しかし、施術前後のケアで衛生状態が悪く、湿気の多い状態が続いたりなど、緑膿菌が発生しやすい条件が揃うとグリーンネイルになる可能性はあります。
気をつけたいのは、セルフネイルを行う場合になります。ネイルサロンでの施術は甘皮のケアやその他の下処理が丁寧に行われます。しかし、セルフで行う場合はネイルサロンほど丁寧に下準備ができないケースが少なくありません。自己流によるケアによって不衛生な状態に陥らないよう注意が必要になります。
グリーンネイル予防の観点に立てば、ネイルサロン衛生管理士がいて、衛生面にしっかり配慮したネイルサロンを利用することことが最善手といえます。

心身ともに健康な状態を保つ

グリーンネイルに限りませんが、身体が疲れていたり、ストレスを感じていたりすると、免疫力が低下して感染症にかかりやすくなります。爪にもともと疾患を持つ人は、免疫力が低下することでグリーンネイルへの罹患傾向が強まります。心身とも元気でいられるように普段から生活習慣を意識し、体調を整えることも対策となります。

グリーンネイルの治療法

グリーンネイルになってしまった場合の対処法・治療法をご紹介します。

すぐにネイルを中止する

グリーンネイルになった場合は、すぐにジェルネイルやマニキュアを中止しましょう。放置すると感染範囲が広がり、ひどい場合には痛みを伴うこともあります。さらに進行すると緑色から黒褐色へと変色していきます。
ネイルに使用した用具・用材にも緑膿菌が付着している可能性があります。用具・用材を消毒したり、取り替えたりするなど衛生面への配慮が必要になります。

医療機関(皮膚科)を受診する

グリーンネイルは自然治癒しないため、医療機関(皮膚科)の受診が必要になります。軽症なら「爪ヤスリで削ってしまえば大丈夫」と考える方も少なくありません。しかし、爪の表面だけが感染しているとは限りません。初期段階でしっかり対処しなかったばかりに、治りが遅くれたり、悪化したりするリスクが高まります。放置・自己治療はしないようにしましょう。
治療は医療行為となるため、ネイルサロンで対応することはできません。そのためケアを断るサロンもあります。
一般的な治療法は、医療機関にて浮き上がっている爪をできるだけ除去し、患部を乾燥させ、外用の抗カンジダ薬を塗布します。多くの場合はこれで治癒します。

付け爪やネイルをしている場合はそれを除去します。自爪の表面がまだ変色していればヤスリで変色部を削り取ります。そして、患部を乾燥させ、緑膿菌に効くタイプの外用剤を塗布します。爪が生え変わり、きれいな爪に戻れば治療は完了です。

治療期間は約2週間

グリーンネイルは治療開始からどのくらいで治るのでしょうか。新しい爪が生え変わり、きれいな爪に戻れば治療は完了となりますが、その期間はおおよそ2週間といわれています。
グリーンネイルが完治するまではネイルができません。治療中にネイルを施すことは症状の悪化に繋がる可能性があるため、しっかりと治療を終えてからネイルを楽しみましょう。

ネイルを極めるなら衛生面の知識も大切

ネイルを極めるなら衛生面の知識も大切

グリーンネイルになると見た目が悪くなるため、削り取ったり、隠したくてネイルを重ねたりしたい気持ちになるかもしれません。しかし、正しい処置をしなければ症状は悪化していきます。ネイルをお休みする期間を設け、原因となる緑膿菌などの細菌を処置することが大切です。2週間ほど外用薬の塗布などを適切に行い、グリーンネイルを根絶しましょう。「ネイルをもっと上手にできるようになりたい」という方は、ネイル技能の知識だけではなく、グリーンネイル予防などの衛生面への知識も身に付けていきましょう。

ネイリストを目指すなら!アフロートネイルスクールdouble_arrow

この記事の監修者

神宮 麻実

神宮 麻実

アフロートネイルスクール学院長

多数のモデルや芸能人を顧客として抱え、圧倒的な支持を得るネイリスト。 度々テレビや雑誌でも特集されており、本の出版も多数。

全国に22校舎で開講中