ネイル検定や就職、ホームサロン開業や、今のネイルのトレンドまで幅広く配信!
ネイル検定1級とは?難易度が高い理由や資格取得後の進路も併せてチェック
ネイル検定1級(ネイリスト技能検定1級)は、トップレベルのネイリストに必要な総合的な技術と知識を習得したことを示す資格です。ネイル検定の中でも上位の資格となっているため、難易度が高くなっています。一発合格を目指すためにも、受験することが決まったら試験内容についてしっかりと確認しておきましょう。
そこで今回は、公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催する「JNECネイリスト技能検定1級(ネイル検定1級)」について詳しくご紹介します。試験概要に加えてネイル検定1級を取得するメリットや難易度が高いといわれている理由、ネイル検定1級取得後の進路についても解説するので、ぜひご参考にしてください。
ネイル検定1級とは
ネイル検定(ネイリスト技能検定)は国際的に通用するネイリストの育成を目指して、公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催する検定試験です。ネイルに関する正しい技術と知識の向上を目的としており、これまでに約990,000人の受験実績があります。
その最上位に位置するネイル検定1級(ネイリスト技能検定1級)は、「トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識」を証明する資格です。イクステンション・リペア・ネイルアートの総合的な技能と知識を習得している証となるため、就職に有利な資格であるといえるでしょう。
試験内容
ネイル検定1級の試験では、3級や2級と同様、筆記試験と実技試験があります。実技試験には事前審査と本試験があるため、それぞれの審査内容もチェックしておきましょう。
事前審査
事前審査では、モデルの爪や認定モデルハンドの状態、テーブルセッティングと消毒管理、ミックスメディアアート用のプレスオンチップの状態がチェックされます。とくにテーブルセッティングと消毒管理では、「衛生的に処理された用具用材が正しくセッティングされているか」「品名ラベルが正しく貼り付けられているか」「ウェットステリライザーに消毒液と必要な用具が入っているか」「使用禁止道具を持ち込んでいないか」などが厳しくチェックされます。減点・失格項目に該当しないよう事前準備を怠らないようにしましょう。なお、事前審査は10分間となっています。
実技試験
本試験(実技試験)では、ネイルイクステンション(スカルプチュアネイル・チップ&オーバーレイ)、ネイルアート(ミックスメディアアート)が審査されます。工程を飛ばしたりミスしたりすると、減点・失格対象となるため注意しましょう。試験時間は150分です。
なお、実技試験で施術を行う指の指定は4パターンあります。試験によってどのパターンが指定されるか異なり、手指間違いは失格となるため、必ずチェックしておくことが大切です。
ネイルイクステンション | ネイルアート | ||
---|---|---|---|
スカルプチュアネイル | チップ&オーバーレイ | ミックスメディアアート | |
Aパターン | 左手5本 | 右手中指 右手薬指 |
右手人差し指 |
Bパターン | 右手5本 | 左手中指 左手薬指 |
左手人差し指 |
Cパターン | 左手5本 | 右手中指 右手人差し指 |
右手薬指 |
Dパターン | 右手5本 | 左手中指 左手人差し指 |
左手薬指 |
筆記試験
筆記試験では、ネイルの歴史、衛生と消毒、化粧品学(材料・内容成分・効果など)、爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)、爪の構造(皮膚科学)、イクステンションの手順、ネイルケアの手順などが出題されます。すべてネイリスト検定公式問題集から出題されるため、繰り返し学習しておくことが大切です。なお、出題形式はマークシート形式で試験時間は40分です。
受験資格・受験料・受験開催時期
ネイル検定1級の受験資格はネイル検定2級取得者のみで、2級との同時受験は行えません。もし前回ネイル検定1級受験時の筆記試験に合格している場合は、同級を受験する場合に限り筆記試験が免除されます。筆記試験免除の該当者は、受験申し込みの際に必ず筆記のみ合格した際の受験番号を記入してください。記入漏れがあった場合は、筆記試験免除が適用されません。
試験が開催されるのは春期と秋期の年2回、受験料は税込12,500円です。
ネイル検定2級・3級は年4回開催されているのに対して、ネイル検定1級は年2回となっているため、開催時期を間違えないよう注意する必要があります。
合格率と合格基準
ネイル検定1級の合格率は、2023年秋期までの累計で39.22%です。2級の累計合格率が43.04%、3級の累計合格率が84.98%ということを踏まえると、合格率が低く難易度が高いことがわかります。ちょっとしたミスで減点・失格とならないように、合格基準について把握しておくとよいでしょう。
ネイル検定1級の筆記試験は100点満点中80点以上、実技試験は50点満点中38点以上で合格となります。それぞれ減点を反映した合計得点で、失格対象に該当しない場合に合格となります。さらに、実技試験では以下の項目が5点満点で採点されるため、あらかじめチェックしておきましょう。
なお、受験方法としてはモデル帯同での受験とJNEC認定モデルハンドでの受験が選べます。
【認定モデルハンドについて】
・認定モデルハンドをタオルやペーパーの上に置いていること。 |
【事前審査】
・用具・用材を衛生的に管理し品名ラベルが正しく貼り付けされていること |
【実技審査(本審査)】
・スタイリングでは中心から左右対称になっていること |
ネイル検定1級を取得するメリット
サロンワークで通用する技術と知識を習得したことを示す資格はネイル検定2級であるため、多くのネイルサロンがネイル検定2級を基準に求人募集を行っています。そのため、ネイリストとして働くならネイル検定2級を取得すれば問題ないと思っている方もいるでしょう。
しかし、将来トップネイリストとして活躍したいと考えているのなら、ネイル検定1級を取得するのがおすすめです。以下では、ネイル検定1級を取得するメリットをご紹介するので、ぜひご参考にしてください。
就職・転職の際に有利になる
先述した通り、多くのネイルサロンでは「ネイル検定2級保有者」という応募条件を設けています。そのため、ネイル検定2級を取得すればネイルサロンへ就職することは可能です。
しかし、その上の資格であるネイル検定1級を取得しておけば、ネイル検定2級保有者よりも技術と知識が高いことが証明できるため、就職・転職がしやすくなるでしょう。
収入アップが目指せる
ネイルサロンにもよりますが、ネイル検定1級を取得することで資格手当が発生することも。指名料の歩合が高くなるサロンもあるため、収入アップが見込めるでしょう。お給料が上がらず悩んでいる場合は、ネイル検定1級を取得して資格手当による収入アップを目指すとよいかもしれません。
ネイリストとして信頼される
「ネイル検定1級取得済み」という肩書きがあれば、知識と技術がある証明になるので信頼を得やすくなります。就職時や転職時にはサロンオーナーに信頼してもらいやすくなりますし、実際に施術を受けるお客さまにも信頼してもらいやすくなるでしょう。信頼度が上がれば、指名増加や収入アップにつながるかもしれません。
ネイル検定1級の難易度が高い理由
先述した通り、ネイル検定1級(ネイリスト技能検定1級)は2023年秋期までの累計合格率が39.22%と難易度の高い試験となっています。2級の累計合格率43.04%、3級の累計合格率84.98%と比較するとかなり難易度が高いことがわかります。しかし、なぜこんなにも難易度が高いのでしょうか?
事前に難易度が高い理由を把握しておき、正しく対策ができれば、合格に近づけるでしょう。
時間内に施術を終えるのが難しい
ネイル検定1級の実技試験では、チップオーバーレイやスカルプチュア、ミックスメディアアートなどの施術を150分以内に終わらせなければなりません。ほかの級よりも制限時間は長くなっていますが、その分工程が多いためそもそも制限時間内に施術を終えるのが難しい傾向にあります。もし制限時間内で施術を終えることができない場合は即失格となるため、ふだんの練習から時間内に仕上げることができるようトレーニングしておくことが大切です。すべての工程の目安時間を決めておき、その時間内に終えられるように練習を繰り返しましょう。
仕上がりを統一する技術が求められる
ネイル検定1級の実技試験は、制限時間内にすべての施術が終われば良いというわけではありません。1級では「トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識」が求められるため、例え制限時間内に施術を終えていても、仕上がりの美しさや統一感が損なわれていれば減点対象となります。全体的にカーブや厚み、バランスが揃っていないと合格は難しいといえるでしょう。時間配分をしつつ丁寧に美しく仕上げていく技術力を磨かなければなりません。仕上がりの美しさにもこだわりましょう。
ネイル検定1級 取得後の進路
無事にネイル検定1級に合格することができたら、どのような進路を選ぶことができるのでしょうか。以下では、ネイル検定1級を取得することで広がるキャリアをご紹介します。
トップネイリストとして活躍
ネイリストとしてお客さまへ施術をしたいという場合は、ネイルサロンのトップネイリストとして活躍することができます。資格取得で得た技術や知識をお客さまへ還元することで、指名の増加や収入アップにつながる可能性があります。また、お客さまの施術をしながら、新人ネイリストの教育をすることもあるでしょう。ネイル業界を担う1人として、新人を教育するのもトップネイリストの大事な仕事だといえるかもしれません。
ネイルスクールの講師
ネイル検定1級を取得することで、ネイルスクールの講師として働くこともできます。
ネイルスクールは、ネイリストを目指す生徒が学ぶための学校です。技術や知識を教える上で、講師にも高い技術力と豊富な知識が求められます。ネイルスクールの講師として働く道は、上位資格である1級を取得しているからこそ目指せる仕事だといえるでしょう。
ネイルスクールの講師としてさらに上を目指すなら、ネイル検定1級と併せてJNA認定講師の資格なども取得するのがおすすめです。
独立開業
ネイル検定1級は、トップレベルのネイリストに必要とされる総合的な技術と知識を習得していることを証明する資格です。そのため、経営について学べば独立開業も夢ではありません。
自分でネイルサロンを立ち上げることで、自分らしく自由なペースで働くことができます。とくに女性は結婚や妊娠・出産、子育てなどで働き方が変わりやすいため、ライフステージが変わってもネイリストとして働き続けたいという方は、独立開業を検討してみてもよいかもしれません。
ネイル検定1級の試験対策はネイルスクールで
ネイル検定1級はプロとしての総合的な技術や知識が求められるため、非常に難易度が高い試験です。実際に合格率の累計も40%を下回っていることをふまえると、独学での試験対策は難しいといえるでしょう。そこで活用したいのがネイルスクールです。
アフロートネイルスクールでは、ネイルサロン「アフロート」でプロが実践しているネイル技術が学べます。長年のサロン経営で培ったノウハウをカリキュラム化することにより、ネイル検定1級などの上位資格合格だけでなく、サロンワークで必要なアート技術やデザイン提案力、施術時間短縮スキルが学べます。初心者からネイル検定1級取得を目指すコースもご用意していますので、ネイリストになりたい方やネイリストとしてもっと活躍したいという方は、ぜひアフロートネイルスクールへお越しください。
※本記事に記載されている試験内容は予告なく変更される場合があります。詳細は最新の試験要項をご確認ください。
この記事の監修者
神宮 麻実
アフロートネイルスクール学院長
多数のモデルや芸能人を顧客として抱え、圧倒的な支持を得るネイリスト。 度々テレビや雑誌でも特集されており、本の出版も多数。
全国に20校舎で開講中!
新宿校(東京)
chevron_right渋谷校(東京)
chevron_right町田校(東京)
chevron_right池袋校(東京)
chevron_right北千住校(東京)
chevron_rightキャリエールネイルスクール立川校(東京)
chevron_right大宮校(埼玉)
chevron_right千葉校
chevron_right西船橋校(千葉)
chevron_right柏校(千葉)
chevron_rightキャリエールネイルスクール横浜校(神奈川)
chevron_right川崎校(神奈川)
chevron_right札幌校(北海道)
chevron_right名古屋(栄)校(愛知)
chevron_right名古屋駅前校(愛知)
chevron_right大阪梅田校
chevron_right黒崎えり子ネイルスクールなんば心斎橋校(大阪)
chevron_rightあべの天王寺校(大阪)
chevron_right京都校
chevron_right京都駅前校
chevron_right神戸三宮校(兵庫)
chevron_right福岡博多・天神校
chevron_right東京エリアTOP
chevron_right