アフロートネイルスクール 東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡
人気サロンAFLOATのネイル専門スクール

AFLOAT Nail School

アフロートネイルスクール東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡人気サロン「アフロート」のネイル専門スクール

local_phone
ネイル業界トピックス

ネイル検定や就職、ホームサロン開業や、今のネイルのトレンドまで幅広く配信!

ネイリスト志望者必見!ネイリストになるための資格とは?

ネイリストになりたいと思っている人や、ネイリストとしてのスキルアップを目指している人にとって、ネイルに関する資格の取得には大きな意味があります。なぜなら、資格を持っていることで、自分のネイル技術のレベルを証明することができるからです。ネイルの資格には国家資格はないのですが、広く知られている民間資格にはいくつかの種類があります。この記事では、ネイリストになるための概要や、ネイルに関わる資格についての詳しい説明をおこないます。

ネイリストになるまでの手順は?

ひとくちにネイリストになる手順といっても、いろいろな方法を挙げることができます。そこで、ネイリストになるまでの手順のうち、ポピュラーともいえる方法を3種類取り上げて紹介していきましょう。

オフライン又はオンラインスクールで技術を身に着ける

ネイリストになるための代表的な方法の一つは、なんといってもネイルスクールに通うことでしょう。ネイルスクールで経験豊富な専門家から指導を受けることにより、ネイルに関しての専門知識や高い技術力を身に付けることが可能になります。その際にJNA認定校を選ぶことで、スクール生にはいろいろな特典が用意されています。資格取得を目指しているスクール生にとっての一番の特典は、資格試験の優待制度です。たとえば、JNAジェルネイル技能検定初級~上級を、自分が通っているスクールで受験することが可能です。また、こうした通学制のオフラインスクールのほかにも、通信講座などのオンラインスクールでスキルを身に付けることもできます。通信制ですと目の前にいる講師から直接指導を受けることはできませんが、自宅にいながら気軽に学べるというメリットがあります。

ネイリスト技能検定の資格を取得する

ネイリストには美容師とは違い、国家資格による縛りがありません。そのため理論上は、スキルを持ってさえいれば誰でもネイリストになることが可能です。しかし、実際に就職したり、サロンをオープンして顧客を得たりするとなると事情は変わります。自分のネイル技術を第三者にアピールするためにも、資格を持っておくほうが有利だといえそうです。知名度が高い民間資格として、JNECネイリスト技能検定、JNAジェルネイル技能検定、INAネイルスペシャリスト検定の3種類があります。いずれの検定試験も主催している団体は別々で、JNECは公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター、JNAはNPO法人日本ネイリスト協会、そして、INAはNPO法人インターナショナルネイルアソシエーションが正式名称です。

ネイルサロンに就職する

ネイリストになるためには、ネイルサロンに就職するという選択肢も考えられます。ネイリストとして働ける職場は多様化しているので、ネイルを専門におこなうネイルサロン以外にも就職先はたくさんあります。まつ毛エクステのアイサロンやエステ、美容院の一角に、ネイルの施術をおこなうブースなどを設けている店舗も増えているのです。中には資格が無くて未経験でも就職できるサロンもあるので、現場で働きながら経験とスキルを重ねていくこともできます。それでも尚、技術の向上やお客さんからの信頼を得るためには、ネイルの資格取得について真剣に考えたほうがいいことは確かでしょう。また、有名サロンに就職したい場合にも、やはりネイル関係の資格を持っていたほうがよさそうです。

ネイリストとして取得しておきたい資格

マストではないとはいえ、資格を持っているのといないのとでは、やはりそこには大きな違いがあることも事実です。では、ネイリストとして活躍していくためには、いったいどのような資格を目指せばいいのでしょうか。この段落では、ネイルに関わる資格のうち、メジャーなものをピックアップして説明します。

ネイリストとして、求められる技術と資格とは

JNECネイリスト技能検定

JNECネイリスト技能検定は、1997年からスタートしました。ネイルスキルに関する資格としてはもっとも歴史が深く、また、実績のある試験として知られているのです。2018年秋期までのデータによると、累計80万人以上がこの試験を受験しています。JNECネイリスト技能検定は1級から3級までの3つのグレードに分かれており、いずれの級でも実技試験と筆記試験の両方を受験します。1級の難易度はかなり高いため、2級まで取得できていれば就職する際にも安心です。

開催期 春期・夏期・秋期・冬期の年に4回
受験料 1級 11000円
2級 8800円
3級 6600円
試験内容 1級:トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術および知識。
2級:サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術および知識。
3級:ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術および知識。
合格率 1級:36~40% 2級:約50% 3級:約85%

JNAジェルネイル技能検定

JNAジェルネイル技能検定は、ネイルの普及とネイリストの技術向上に努めるNPO法人JNA日本ネイリスト協会が開催している検定試験です。ジェルネイルがサロンメニュー全体の60%以上を占めるようになった昨今、お客さんが安心して施術を受けられるように、健全なジェルネイルの普及を目的として実施しています。この検定では、サロンで提供される施術に必要なジェルネイルの理論とテクニックが問われます。

開催日程 6月と12月の年2回
受験料 上級 16200円
中級 12960円
初級 9720円
試験内容 上級:受験資格はJNAジェルネイル技能検定試験中級合格者。ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術の修得。
中級:受験資格はJNAジェルネイル技能検定試験初級合格者。ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門知識と技術の修得。
初級:義務教育を修了して入れば誰でも受験可能。ネイルケアのベーシックマスターと、ジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識と技術の修得。
合格率 初級:約70% 中級:約60% 上級:約45%

JNAネイルサロン衛生管理士

JNAはネイル産業の健全化を推進する取り組みの一環として、2009年12月にネイルサロンの衛生管理に関するガイドライン「ネイルサロンにおける衛生管理に関する自主基準」を制定しました。JNAネイルサロン衛生管理士はこのガイドラインを普及し、安全で安心できるネイルサロンの運営に役立てることができるようにするための資格制度です。この資格を取得するためにはJNA認定校で開かれる講習会を受講し、確記テストを受けます。テストは択一方式の筆記で20問出題され、100点満点中80点以上が合格基準です。

実施日 毎月実施 全国のJNA認定スクールでおこなわれる
受験料 一般:10000円 JNA会員:6000円
内容 安全で安心なネイルサービスをおこなうために必要な衛生管理に関する知識をつける。

 

INAネイルスペシャリスト技能検定

NPO法人インターナショナルネイルアソシエーションによる主催で、サロンワークに役立てることができる、ネイルスペシャリストとしての正しい知識や技術が問われる試験です。初心者や学生を対象としたA級/SA級と、プロネイリスト向けのPA/AA/AAA級があります。いずれの級も、学科試験と実技試験を受験します。

実施日 2月 6月 10月 12月の年4回
受験料 A級: 10000円(税別)(学科試験・実技試験を受験する場合)
7000円(税別)(再受験で学科・実技試験のどちらか一方のみを受験する場合)
SA級:12000円(税別)(学科試験・実技試験を受験する場合)
9000円(税別)(再受験で学科・実技試験のどちらか一方のみを受験する場合)
PA/AA/AAA級:15,000円(税別)(学科試験・実技試験を受験する場合)
12,000円(税別)(再受験で学科・実技試験のどちらか一方のみを受験する場合)
合格率 A級:約82% PA/AA/AAA級:約15%/13%/12%

 

高い技術と知識を習得!ネイリストに関する資格取得を目指そう

ネイリストの検定試験に合格して技術の証を手にすることは、もちろん大きな意味を持っています。しかし、ここまで目標に向かって学んできたというプロセスそのものも、資格と同様にとても貴重なことです。JNA認定校のネイルスクールに通うと、カリキュラムの修了で実技試験が免除になる検定があります。また、定期的に開催される校内受験制度もあるので、スムーズな資格取得を目指すことも可能です。

ネイリストを目指すなら!アフロートネイルスクールdouble_arrow

この記事の監修者

神宮 麻実

神宮 麻実

アフロートネイルスクール学院長

多数のモデルや芸能人を顧客として抱え、圧倒的な支持を得るネイリスト。 度々テレビや雑誌でも特集されており、本の出版も多数。

全国に22校舎で開講中