アフロートネイルスクール 東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡
人気サロンAFLOATのネイル専門スクール

AFLOAT Nail School

アフロートネイルスクール東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡人気サロン「アフロート」のネイル専門スクール

local_phone
ネイル業界トピックス

ネイル検定や就職、ホームサロン開業や、今のネイルのトレンドまで幅広く配信!

フレンチネイルはどんなデザイン?その種類ときれいに仕上げるコツをご紹介

フレンチネイルはどんなデザイン?その種類ときれいに仕上げるコツをご紹介

フレンチネイルといえば、ネイルアートのまさに王道ともいうべき人気のデザイン。セルフネイルでもまずはフレンチネイルから始めるという方も少なくありません。シンプルで上品だからこそ、ほかのネイルアートと組み合わせるなど、さまざまなバリエーションが楽しめます。

この記事では、フレンチネイルとはどのようなネイルなのか、ジェルネイルとの違いに触れながら解説します。また、フレンチネイルには「ダブルフレンチネイル」や「ハーフフレンチネイル」といった種類があるため、そのようなフレンチネイルの応用的なデザインも種類別にまとめてご紹介します。

フレンチネイルはデザイン、ジェルネイルは素材

フレンチネイルはデザイン、ジェルネイルは素材

フレンチネイルとは、一般的には爪のピンクの部分に透明なクリアネイルを塗り、爪先部分にホワイトのカラーを施したネイルのデザインをいいます。ナチュラルながらも爪の色をより美しく見せるデザインで、シンプルで上品な雰囲気に仕上がる特徴があります。オフィスネイルとして好まれている方も多いデザインです。
また、フレンチネイルはセルフネイル初心者におすすめのデザインでもあります。比較的簡単にできるので、「凝ったデザインはできないけれどおしゃれに仕上げたい」という方におすすめです。
さらに、長い爪だけでなく、短い爪にもよく似合います。詳しくは後述しますが、短い爪向けのデザインもあるため、爪の長さに合わせてデザインを選びましょう。

よくフレンチネイルとジェルネイルが混同されがちですが、ジェルネイルとはデザインではなく素材を指しています。ジェルは樹脂の一種であり、UVライトを当てて硬化させることのできる素材です。フレンチネイルを施術するにあたって、ジェルを使用したり、マニキュアを使用したりします。

なぜ「フレンチ」?実はフランス発ではなかった

フレンチネイルと聞くと、その名前からフランスが発祥なのではないかと思われがちですが、実はアメリカが発祥といわれています。

おしゃれに敏感なフランス人女性の多くは、自然体のネイルが健康的で美しいと考えており、ネイルにカラーリングをしたりアートを施したりをする習慣がありませんでした。その自然体の美しいネイルを見たアメリカの方が、フランス人のシンプルで美しい素のままのネイルを真似てデザインを施し、フレンチネイルと呼ぶようになったのが始まりといわれています。

まさに「シンプル・イズ・ベスト」の発想から生まれたデザインですが、今ではラメやストーンなどのパーツとの相性の良さから、さまざまなデザインへと発展していきました。

フレンチネイルは種類が豊富!あなたのお好みは?

一般的なフレンチネイルはクリアとホワイトのデザインとお伝えしましたが、今では幅広い種類のカラーや形で親しまれるようになりました。フレンチネイルは加工の幅を広げやすく、バリエーションが豊富に展開されています。
以下では、フレンチネイルの応用デザインをご紹介します。

カラーフレンチネイル

カラーフレンチネイル

クリアとホワイトではないカラーの組み合わせで施されたフレンチネイルは、カラーフレンチネイルと呼ばれます。こちらもシンプルさを維持でき、オフィスネイルとしても人気のあるデザインとなっています。

ネイルサロンでどのようなネイルにしようか迷ったときには、その季節に合うカラーフレンチネイルをしてもらうと良いでしょう。ピンクなどは春のみならず年間を通じてよく利用されますが、例えば夏であればターコイズブルー×ベージュや、イエロー×ホワイトなど、リゾート感・ハッピーな雰囲気のあるネイルに、秋であればカーキ、アースカラー、ボルドーなど、いつもとは違うカラーに挑戦してみると、気分を変えて楽しめます。また、近年人気のミラーパウダーやオーロラパウダーを塗って、ミラーフレンチやオーロラフレンチにするのも良いでしょう。ちょっとした工夫でトレンドネイルになるのもフレンチネイルの魅力です。フレンチラインにストーンやラメを入れると、よりおしゃれな雰囲気に仕上がります。

ダブルフレンチネイル

ダブルフレンチネイル
定番のフレンチネイルではものたりないと感じる方にご提案したいのは、フレンチが二重になったダブルフレンチ。同じデザインでもカラー選びで雰囲気が大きく変わります。初心者はホワイトとピンクなど、同系色の組み合わせでまずは実践してみましょう。爪先に濃い色を持ってくるとセンスの良い仕上がりになります。

逆フレンチネイル

フレンチネイル
爪の付け根のハーフムーン(白くなっている部分)から指先にかけて、ベースカラーとは違うカラーリングを施すタイプのフレンチネイルは、逆フレンチと呼ばれています。爪が伸びてきても目立ちにくく、また短い爪でも楽しめる特徴があります。カラーの部分の面積が広く、お好みで派手にもシンプルにも表情を変えられます。フレンチラインが真ん中や根元側にあるため、フレンチネイルの中でも比較的簡単なデザインとなっています。

ひし形フレンチネイル

フレンチネイル
爪先のカラーを塗る部分をハート型や丸型にするなど、フレンチネイルの形状をアレンジしたネイルを変形フレンチネイルといいます。写真のようにひし形の形状をしたネイルは、ひし形フレンチネイルと呼ばれているデザインです。どこかクラシカルな雰囲気を持つひし形フレンチネイルは、クールで大人なイメージに仕上げたい方にぴったりです。

ハーフフレンチネイル

ハーフフレンチネイル
爪先のカラーを、爪先だけでなく爪の半分程度まで塗ったデザインは、ハーフフレンチネイルと呼ばれます。こちらも変形フレンチネイルの一種です。ショートネイルにもぴったりな可愛らしいデザインのため、爪が短くてお悩みの方にとくにおすすめです。ベースカラーにもカラーを入れたり、柄を描いたりするパターンもあります。

斜めフレンチネイル

フレンチネイル
ハーフフレンチネイルでは爪の半分までを真っ直ぐに塗りますが、そのときの塗り方を斜めの形状にすると、少し大人びた印象に変わります。これが斜めフレンチネイルです。指をきれいに上品に見せる効果も期待できます。爪の短さに悩んでいて細長く見せたいという方にも向いています。

スキニーフレンチネイル

指先のカラーを塗る幅をグッと狭くし、細いラインで仕上げるフレンチネイルはスキニーフレンチネイルと呼ばれます。華奢でエレガントなイメージに仕上がるため、指を細く長く見せる効果も期待できます。先端をゴールドやシルバーなどの光沢感のあるカラーにすると、一気に華やかなデザインになります。

丸フレンチネイル

フレンチラインを丸くして、先端のデザイン幅を大きくとったデザインを丸フレンチネイルといいます。ころんとした丸っこい可愛い印象があり、カラーを変えるとポップな仕上がりにもなるのが特徴です。ほかのフレンチネイルのデザインと比較すると、ややカジュアルな雰囲気があります。短い爪によく似合うデザインとなっているため、自爪が小さくきれいめなデザインがあまり似合わないという方にぴったりです。

ガラスフレンチネイル

爪先にラメやホログラムを乗せることによって、まるでガラスのように光を放つのがガラスフレンチネイルです。ラメやホログラムが光を反射して、上品かつ華やかな雰囲気を演出します。クリアベースとガラスフレンチの境目に細筆でラメラインを入れると、メリハリが生まれて仕上がりが美しくなります。大きめのストーンや派手めなモチーフパーツとの相性も抜群です。

ミラーフレンチネイル

爪先にミラーパウダーを使って、メタリックな質感に仕上げるのがミラーフレンチネイルです。ミラーパウダーを塗ることで、その名前の通り鏡のように光を反射する仕上がりになります。ミラーネイルは派手な印象もありますが、ベースにナチュラルなカラーを選びミラーパウダーを塗る範囲を少なくすれば、一般的なミラーネイルよりも大人っぽい雰囲気にすることが可能です。メタリック感をやや抑えたミラーパウダーもあるため、オフィスネイルとしても楽しめます。

フレンチネイルを上手に仕上げるアイテム

フレンチネイルを上手に仕上げるアイテム

ネイル初心者も挑戦しやすいフレンチネイル。しかし、なかには「フレンチラインを上手に描くことができない」という方もいるでしょう。そんなときは、身近なアイテムを使うと上手に仕上げることができます。以下でご紹介する「マスキングテープ」「フレンチブラシ」「アイテープ」「絆創膏」などのアイテムは、フレンチネイルのクオリティをぐっと引き上げてくれます。

マスキングテープ

ラインが真っ直ぐのひし形フレンチ・ハーフフレンチ・斜めフレンチなどは、マスキングテープを使うのがおすすめです。ベースとなるカラーを塗り終えたら、別のカラーを塗る爪先が出るようにマスキングテープを貼って、その上から爪先のカラーを塗っていきます。マスキングテープはセロハンテープなどよりも粘着力が弱いため、ベースカラーが剥がれてしまう心配がありません。もし心配な場合は、何度か手に貼って粘着力を弱くして使用するのがおすすめです。ただし、あまりにも粘着力を弱くしすぎると、隙間からカラーがはみ出てしまう恐れがあります。そのため、テープの粘着力には注意しましょう。

マニキュアなら少し乾いたタイミングで剥がして、ジェルネイルなら硬化前に剥がしてください。もし境目がよれてしまった場合は、ラメのラインやストーンを配置するとよれが目立たなくなります。

このほか、少し手間はかかりますが、マスキングテープを丸く切って使う方法もあります。マスキングテープをカットすることでラインが丸いフレンチデザインにも応用可能です。

筆先が斜めにカットされたブラシ

フレンチデザインは爪先の曲線が重要です。筆先が丸いと真っ直ぐなラインが描きにくくなりますが、筆先が斜めにカットされたアンギュラーブラシやフレンチブラシを使うとイメージしたラインが描きやすくなります。そのため、「よくフレンチネイルをする」という方は、フレンチ専用の筆を1本用意しておくと良いでしょう。

なお、使用する際は筆の長いほうを上にしてフレンチラインを描くのが基本です。

その他身近なアイテム

本来は目を二重幅を広げるために使用するアイテープも、フレンチネイルに使えます。アイテープのカーブは、フレンチラインのカーブにぴったりです。粘着力が強いタイプはネイルに不向きですが、マスキングテープと同様、手に何度か貼って粘着力を弱くすれば使うことができます。自宅に余ったアイテープがあれば、ぜひ使ってみましょう。

このほか、絆創膏やアイシャドウチップを使うのもおすすめです。絆創膏の端のカーブも、フレンチネイルの丸いラインを描く際に活用できます。アイテープ同様、粘着力が弱いものを選んでください。
アイシャドウチップは、マニキュアやジェルネイルをつけて筆として使用できます。ミラーパウダーを塗る際にも重宝するので、ネイル用として数本用意しておくと良いでしょう。

これは重要!フレンチネイルの前のセルフケア

これは重要!フレンチネイルの前のセルフケア
フレンチネイルをよりきれいに仕上げるためにも、ネイル前のセルフケアを徹底しましょう。セルフケアやセルフネイルではネイルサロンのようにきれいに仕上がらない、長持ちしないという方もいますが、セルフケアを正しく丁寧に行うことで仕上がりや持ちは格段にアップします。セルフネイルをきれいに仕上げて長持ちさせるコツは以下の3つです。

爪の長さと形を整える

爪の長さと形がバラバラだとフレンチの幅が不揃いになりやすく、きれいなフレンチネイルに仕上がりません。同じデザインでも整える長さと形によって印象が異なるため、仕上がりのイメージに合わせて爪の状態を整えておくことが大切です。
爪の長さと形を整える際は、ネイルファイルを使用します。爪切りを使うと自爪がダメージを受けやすく、割れや欠けの要因になります。

甘皮処理をする

甘皮処理がしっかりとできているかによって、仕上がりも持ちも変わってきます。せっかくきれいに仕上がっても、すぐに剥がれてしまってはもったいありません。ネイルリムーバーを塗ったらネイルプッシャーで根元を押し上げて、丁寧に甘皮処理を行いましょう。余った甘皮はネイルニッパーでカットします。切りすぎると出血する恐れもあるため注意してください。甘皮処理はネイルを変えるたびに必ず行いましょう。

ベースコートを塗布する

ベースコートはネイルの持ちを良くするだけでなく、自爪への色移りも防ぐ役割があります。ベースコートを塗布するとオフもしやすくなるので、必ず塗るようにしましょう。厚塗りしすぎると浮きや剥がれにつながる可能性があるだけでなく、ネイルに厚みが出る原因になります。きれいに仕上げて長持ちさせるためにも、薄めに塗布するのがポイントです。

なお、ベースコートを塗布する前に、爪の表面に付着している油分や水分を取り除くのを忘れてはいけません。コットンに消毒用エタノールを含ませて、爪の表面を優しく拭き取ってからベースコートを塗りましょう。

アレンジ次第で変幻自在!もっと上達したいならネイルスクールへ

このように、フレンチネイルのデザインは奥が深く、さまざまなバリエーションが楽しめます。今まで試したことのなかった種類のフレンチネイルにも挑戦して、デザインの幅を広げてみてはいかがでしょうか。

ネイルアートの腕をもっと磨きたい、フレンチネイル以外にも、キャラクターアートや3Dアートなどのデザインも上手にできるようになりたいとお考えの方は、ネイルスクールを活用するのも手段の一つとなります。
日本全国に14校舎を展開するアフロートネイルスクールでは、プロのネイリストになるためのきめ細やかなカリキュラムが組まれており、講師から丁寧な指導を受けられます。独学でネイルを勉強するよりも早く上達するだけでなく、ネイルサロンで即戦力として活躍するためのスキルを確実に養うことができます。

好きなネイルでもっとスキルアップをしたいという気持ちをお持ちであれば、趣味で終わらせてしまうのはもったいないので、まずは一度ネイルスクールの資料請求をしてみてください。

ネイリストを目指すなら!アフロートネイルスクールdouble_arrow

この記事の監修者

神宮 麻実

神宮 麻実

アフロートネイルスクール学院長

多数のモデルや芸能人を顧客として抱え、圧倒的な支持を得るネイリスト。 度々テレビや雑誌でも特集されており、本の出版も多数。

全国に22校舎で開講中