ネイル検定や就職、ホームサロン開業や、今のネイルのトレンドまで幅広く配信!
40代・50代のネイルのキーワードは“上品さ”!おすすめのネイルカラー&デザインのコツ

ネイルは基本的に自分の好みのカラーやデザインを選んでも問題ありません。しかし、年齢によって似合うカラーやデザインもあります。
今回は、40代・50代にフォーカスし、その年代に合うカラーとデザインをご紹介します。また、ネイルの注意点についても解説しているので、ぜひご参考にしてください。
40代・50代だからこそ似合うデザインがある!上品なネイルをおすすめする3つの理由

40代・50代になると手のシワやくすみなどの悩みが増えるため、ネイルのデザインに困惑される方も多いようです。年齢を重ねた女性だからこそ、華美すぎず肌に馴染む上品なデザインのネイルデザインをおすすめします。ここでは、その理由について解説します。
くすみやシワが目立たなくなる
上品なネイルカラーを選ぶことで、手のくすみやシワが目立たなくなります。落ち着きがあり温かみのある色のネイルをすると、手の印象がパッと明るくなり手のくすみが目立ちにくくなるのです。また、ヌーディーカラーは肌馴染みがよくシワのカバーに効果的です。
指先まで所作が美しくなる
ネイルをしていると、ネイルを長持ちさせるために「ものを持つ」「髪を触る」などの日常の動作にも自然と気を遣うようになるものです。その控えめで丁寧な動きから、美しい所作に見えるようになり、周囲からの印象もアップします。
気持ちが前向きになり自信がつく
女性は美しく綺麗でいることに対してモチベーションが高まる傾向があります。美しいネイルをしていると、手元が視野に入るだけで前向きな気持ちになるものです。また、指先まで美しいということ自体が美に対する意識を高め、自分への自信にも繋がります。
ヌーディーカラーで上品ネイルに!色ごとの印象とは?
ヌーディーカラーとは、肌の色に近い色のことです。具体的には、ベージュ系やベビーピンク、コーラルピンク、コーラルオレンジなどが挙げられます。自爪の色と近いため、ナチュラルで上品な美しさを演出します。
ヌーディーカラーのなかでも、艶っぽく透明感のある色味は指先を美しく見せ、クリーミーな発色のものは温かみのある印象を与えます。それぞれの色味によって少しずつ印象が変わるので、以下で特徴を押さえておきましょう。
ピンクベージュ
ピンクベージュは肌馴染みがよく人気のカラーで、くすんだ手元の血色をよくし、若々しい印象を与えてくれます。ピンクが入っていることで、より女性らしさを演出します。
ミルキーベージュ
ミルキーベージュは、ベージュにホワイトを混ぜたシンプルなカラーです。しっとり感があり、派手すぎない色のため、上品さを演出したい40代・50代におすすめです。
ブラウンベージュ
ブラウンベージュは、大人っぽくて洗練された印象を与えるカラーです。ナチュラルな色味でありつつも重厚なブラウンも入っているため、カジュアルシーンやフォーマルシーンなどさまざまなシーンに馴染みます。
グレージュ
グレージュはベージュにグレーを混ぜた色味で、くすみカラーとしてネイル以外でも人気のカラーです。シックで上品な色なので、かっちりした装いにも合いやすく上品な印象を与えます。また、ラメやストーンとの相性もよく、華やかなアクセントをつけたいときにもおすすめです。
ベビーピンク
ベビーピンクは、淡くてやさしい色合いをしたピンクです。肌馴染みがよく上品な中にも、かわいらしさもプラスできるフェミニンな色味です。
コーラルピンク
コーラルピンクは、少し黄色味が入ったピンク色で、アジア人の肌をきれいに見せる効果があるとされています。健康的で、かつ女性らしい印象を持つコーラルピンクは、薄めに仕上げると清楚な印象に仕上がります。
コーラルオレンジ
コーラルオレンジはコーラルピンクと比較して黄色味が増すため、より健康的で元気に見えるカラーです。色が濃いので、グラデーションやニュアンスネイルにもおすすめです。
40代・50代がネイルカラーを選ぶ際のポイント
ここでは、40代・50代がネイルカラーを選ぶ際のポイントについてご紹介します。
お肌の色より少し暗めの色を選ぶとGOOD
40代・50代とひとくくりに言っても、肌の色は人によって異なります。大切なのは、自分の肌の色に合わせて選ぶことです。そうすることで、肌馴染みがよくバランスのよい印象の手元を演出できます。
さらに、自分の肌の色よりも少しだけ暗い色を選ぶと、明度の対比により肌が明るく若々しい印象に見えます。
フットネイルには“赤茶系”のネイルがおすすめ
赤茶系は存在感があるため、手のネイルでは避けがちな方もいるかもしれません。しかし、足の指に施せばその色の重さが落ち着きのある大人の印象を与えるため、赤茶系は40代・50代のフットネイルにおすすめです。
また、赤茶系の色味は夏の日差しでサンダル焼けした肌にも馴染みやすい点もおすすめする理由のひとつです。手元だけでなく、足元のネイルも楽しみましょう。
微粒子のラメ入りカラーもおすすめ
ナチュラルなネイルは上品な印象を与えますが、長く続けていると少し物足りないと感じる方も少なくありません。「華やかさをプラスしたい」と思ったときは、微粒子のラメ入りカラーがおすすめです。ラメのサイズが大きくないため派手すぎず、上品な印象を保ちながらも華やかな印象を与えます。
また、グラデーションにすると指を細長く見せる効果も期待できます。
40代・50代におすすめのネイルデザイン

ここでは、デザインの特徴についてご紹介します。
ラメ入りのワンカラー
シンプルかつ上品なデザインを求める40代・50代には、ラメ入りのワンカラーがおすすめです。シンプルななかにもラメがキラッと輝き、自然な華やかさを与えてくれます。また、装飾がないことは案外飽きにくく、長く付けていたいときにもおすすめです。
フレンチネイル
フレンチネイルとは、爪先をなぞるようにカラーを施したデザインのことです。爪全体にクリアカラーを塗り、先端部分にだけホワイトカラーを入れるのが一般的です。しかし、最近はさまざまな色を入れて楽しむ方が増えています。
フレンチネイルは爪の先端部分に別のカラーが入るため、シンプルさのなかにも個性を感じられる人気のデザインです。
ニュアンスネイル
ニュアンスネイルとは、カラーやアートが混ざり合った曖昧なネイルデザインのことで、一歩抜け出したいおしゃれな方におすすめのデザインです。
色味の境界線や使われている色がハッキリとわからない絶妙なデザインのため、派手すぎずに華やかなデザインに仕上がります。曖昧だからこそ、独特の雰囲気やおしゃれな印象を持たせることができ、よりネイルを楽しめます。
べっ甲
べっ甲デザインとは、イエローやブラウンをベースに斑点模様を描くネイルのことです。ネイルのデザインとしては定番ともなりつつあります。
べっ甲デザインはイエローを使うため、「派手になるのでは?」と思われるかもしれませんが、斑点模様がふんわりとちりばめられ、ベースカラーとも馴染むためニュアンス感があり、上品な雰囲気を演出します。
マグネットネイル
マグネットネイルとは、微細な鉄粉入りのジェルを使ったネイルのことです。磁石を使って鉄粉を移動させることにより、グラデーションや奥行きのある模様をつくれる人気のデザインです。見る角度や光の当たり方が変わるだけで表情が変わるため、飽きずに長く楽しめます。
40代・50代のネイルの注意点!
ここまでお伝えしてきた通り、40代・50代のネイルは「上品さ」が大切なキーワードです。そのため、派手な色、キャラクターアート、大きなストーン、ギラギラしたラメの多用は避けるとよいかもしれません。
ただし、イベントや特別な行事があるときなど、一時的にあえて派手なデザインにする理由がある場合はそのようなネイルを楽しむのも一案です。
普段からネイルをする場合は、なるべく年齢に合った、若々しい手元に見える上品なデザインを選ぶとよいでしょう。
年齢にとらわれずにネイルを楽しもう
40代・50代になり、ネイルをやめたほうがよいのか悩む方もいますが、おしゃれに年齢は関係ありません。大切なことは、おしゃれを楽しみつつも年齢に合ったカラーやデザインを選ぶことです。今のあなたにぴったりのネイルデザインを選んで、自信を持ってネイルを楽しみましょう。
アフロートネイルスクールでは、さまざまなネイルデザインを幅広く学ぶことができます。セルフ上達・趣味ネイルコースやベーシックネイルコースLightなど、初心者向けコースも多数ご用意しているので、セルフネイルを楽しみたい方もぜひお越しください。
この記事の監修者

神宮 麻実
アフロートネイルスクール学院長
多数のモデルや芸能人を顧客として抱え、圧倒的な支持を得るネイリスト。 度々テレビや雑誌でも特集されており、本の出版も多数。
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます
-

ジェルネイル検定中級第一課題の手順と合格するためのポイントについて解説
2025年11月4日
-

ジェルネイル検定初級第二課題の実技試験内容とテーブルセッティングや手順について解説
2025年11月4日
-

ジェルネイル検定初級第一課題の試験内容と手順・合格ポイントについて解説
2025年11月4日
-

千葉県で働きながら通うのにおすすめ!アフロートネイルスクール
2025年10月29日
全国に18校舎で開講中!
新宿校(東京)
chevron_right渋谷校(東京)
chevron_right町田校(東京)
chevron_right池袋校(東京)
chevron_right北千住校(東京)
chevron_rightキャリエールネイルスクール立川校(東京)
chevron_right大宮校(埼玉)
chevron_right千葉校
chevron_right柏校(千葉)
chevron_right横浜校(神奈川)
chevron_right札幌校(北海道)
chevron_right名古屋(栄)校(愛知)
chevron_right名古屋駅前校(愛知)
chevron_right大阪梅田校
chevron_right黒崎えり子ネイルスクールなんば心斎橋校(大阪)
chevron_rightあべの天王寺校(大阪)
chevron_right京都校
chevron_right京都駅前校
chevron_right神戸三宮校(兵庫)
chevron_right福岡博多校
chevron_right東京エリアTOP
chevron_right







入学相談する
見学説明会