アフロートネイルスクール 東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡
人気サロンAFLOATのネイル専門スクール

AFLOAT Nail School

アフロートネイルスクール東京 ⁄ 大阪 ⁄ 名古屋 ⁄ 北海道 ⁄ 福岡人気サロン「アフロート」のネイル専門スクール

local_phone
ネイル業界トピックス

ネイル検定や就職、ホームサロン開業や、今のネイルのトレンドまで幅広く配信!

ジェルネイルの相場はどれくらい?料金の目安やネイルサロンの選び方

ジェルネイルの相場はどれくらい?料金の目安やネイルサロンの選び方

ツヤがあって長持ちし、いろいろなデザインが楽しめるジェルネイル。ネイルサロンで人気メニューとなっていますが、「料金が高い」と感じたことはありませんか?この記事ではジェルネイルにかかる相場、セルフネイルとプロとの違い、ネイルサロンの料金体系、そしてネイルサロンの選び方について解説します。

ジェルネイルの相場はどれくらい?

ジェルネイルの相場はどれくらい?

ネイルサロンでのジェルネイルの相場は、ワンカラーでストーンやラメなどの装飾がない場合であれば4,000円〜6,000円の価格帯で提供する店舗が多いようです。
ただ、お客さまの多くはデザイン性の高いグラデーションやストーンなどを施すため、1万円〜2万円になることも珍しくありません。これはジェルネイルがマニキュアによるネイル施術よりも技術力が求められるため、金額も相応に高く設定されているためです。
主なデザイン別に料金の相場を確認していきましょう。

ワンカラーの場合

ワンカラーとは、選んだ1色をすべての爪に施術するデザインのこと。料金は4,000円〜6,000円ほどが一般的です。

グラデーションの場合

グラデーションネイルは選んだ1色に濃淡をつけ、根本から爪先にかけてグラデーションを施すデザインです。グラデーションの相場は、5,000円〜6,000円程度になります。

>>>併せて読みたい!セルフで簡単・グラデーションネイルのやり方

フレンチネイルの場合

フレンチネイルとは、爪の先端にだけホワイト色を乗せ、先端以外にはピンクなどのワンカラーを塗るデザインになります。ナチュラルでありながら、爪本来をより美しく見せられるためオフィスネイルとしても人気です。
料金の相場は、5,000円〜6,000円ほど。ただし、フレンチネイルは応用的なデザインもあり、パターンが複雑になれば料金も高くなると理解しておきましょう。

>>>併せて読みたい!フレンチネイルはどんなデザイン?

ストーンなどを付ける場合

ストーンはジェルネイルに配置するキラキラしたネイルパーツのことで、何個つけるかによって料金が変わるのが一般的です。ストーン1個の相場は100円ほどなので、つける予定個数から料金を計算してみましょう。
また、ネイルサロンによってはストーンつけ放題や、一定数以上だと割引になるサービスyが用意されていることがあります。

イラスト入りデザインの場合

キャラクターや動物などのイラストを入れるネイルサロンもあります。アート系の図柄は複雑さによって料金が大きく変わります。複数本の爪に特定のキャラクターを描いてもらったり、3Dパーツの製作が含まれたりする場合は、1万2,000円〜2万円の価格帯を想定しておくとよいでしょう。

ジェルネイルで考えるネイルサロンの料金体系

ジェルネイルの料金はどのように決まっているのかを紐解いていきましょう。一般的にはベース料金に加え、オプションとして何をつけるかによって変わります。ネイルサロンの料金体系は、大きく分けると以下の5つで構成されています。
(表)ジェルネイル料金の構成要素

1. 基本料金

2. ハンドケア料

3. 加工技術料(グラデーションやフレンチネイルなど)

4.パーツの料金(ラメやストーンなど)

5. その他の料金(ジェルオフ・リフィル・ネイルの補修など)

1. 基本料金

ネイルの施術には、まず基本料金がかかります。ラメやラインストーンなどの装飾をしない場合でも、3,000円前後の基本料金がかかります。

2. ハンドケア料

ハンドケアの料金がかかります。施術内容は甘皮の処理や爪磨き、ハンドクリーム・ネイルオイルでの保湿などで、金額は2,000円ほどです。

3. 加工技術料(グラデーションやフレンチネイルなど)

グラデーションやフレンチといったオーダーに応じた加工・技術料が上乗せされます。これはネイリストが持つ美しいデザインを施術するための専門知識と高い技術力に対しての費用ともいえます。
金額は加工の緻密さや色の選び方によって変化し、複雑なデザインになるほど料金は高くなります。デザインや使う材料などによっては2万円を超えるケースもあります。

4. パーツの料金(ラメやストーンなど)

ラメやストーン、スタッズ、ホログラム、パール、シェル、ブリオン、テープなどといったパーツで爪を装飾する場合には、パーツ代がかかります。1個あたり100円ほどです。


5. その他の料金(ジェルオフ・リフィル・ネイルの補修など)

これらのほかにもジェルネイルの場合は必要になる費用があります。
ジェルネイルはネイルの付け替えが必要なため、ジェルネイルをオフする料金がかかります。セルフでのオフは爪の表面を傷付けてしまうことがあるため、原則はネイルサロンで受けることになります。サロンによっては新しいネイルを施術するときに無料対応するお店もあります。

伸びた爪を補修する場合は、リフィルの技術料が別途かかります。爪の伸びた部分に単純にクリアジェルネイルをする場合でも3,000円ほどがかかるため、一度オフして新たなデザインで施術を受けたほうがよいか悩むところでもあります。

また、施術したネイルが破損することもあるので、ひび割れや欠けた部分の補修料金がかかる場合もあります。程度にもよりますが1,000円ほどが相場のようです。ジェルネイルはセルフでのケアが難しいため、異変を覚えたらネイルサロンで整えることをおすすめします。

定額制を採用しているネイルサロンも

ネイルサロンの料金体系は、実際のところ店舗や施術内容によってさまざまです。そのためネイルサロン初心者は、自分が受けたい施術がいくらなのかが判然とせず、不安を覚えることもあるようです。
そうした方にとって心強いのが定額制を導入しているネイルサロンです。定額制の場合はサンプルのデザインが用意されていて、お客さまの支払額はそこに記載されている価格のみというわかりやすい仕組みになっています。
料金に安心でき、既存デザインを使うため施術が比較的早いというメリットがあります。

 

ジェルネイルの料金は店舗・デザインによりさまざま

ネイルサロンの料金は店舗やネイリストの腕、パーツの使用量、デザインの複雑さによって大きな違いがあります。定額制のサービスを提供する店舗でも、オリジナルのデザインで施術を受けようとしたら価格は変動します。
自分が施したいデザインがいくらになるか心配な場合は、事前にスタッフに写真などを見せて相談するとよいでしょう。希望するデザインの技術的な実現度の確認にもなります。

ジェルネイル以外のメニューの相場

ジェルネイル以外のメニューの相場

ネイルサロンにはジェルネイルのほかにも豊富なメニューがありますので、参考として相場を含めたメニューを一覧にまとめました。紹介しているのは一般的な価格帯になります。ネイルサロンに決める際の参考にしてみてください。

(表)ネイルサロンの主なメニュー 料金相場

メニュー

料金相場

ワンカラー

約4,000円~6,000円

グラデーション

約5,000円~6,000円

フレンチ
(2色で簡単なデザイン)

約5,000円~6,000円

イラスト

約6,000円~2万円

スカルプチュア

約8,000円~2万円

ストーン

1個あたり約100円

リペア

約1,000円

ジェルオフ

無料の場合も

値段の違いって何?ネイルサロンの選び方

料金の手頃感をネイルサロン選びの基準のひとつにしている方は少ないないことでしょう。ただし、ジェルネイルの場合はデザインの複雑さや難易度などによって料金は変動するため、同じ店舗だとしてもマニキュアで施術する場合よりも高くなるのが一般的です。また、同エリアの他店よりも料金が安い場合は、希望するデザインが実現できなかったり、スタッフの研修が不十分だったりする可能性もあります。そこで最後に、料金以外の観点からネイルサロンを選ぶポイント3つをご紹介します。

1. ウェブサイトで施術メニューなどの情報をチェック

希望するデザインを実現してくれるネイルサロンなのかは、サロン選びの重要な要素です。気になるネイルサロンがあれば、その店舗のウェブサイトから、施術メニューをチェックしましょう。メニュー上は「ジェルネイル」であっても、店舗によっては利用できるパーツに制限を設けていたり、デザインの持ち込みに非対応だったりすることがあります。
ウェブサイトに店内を写した画像やスタッフ紹介などが掲載されていたら、それらもチェックしましょう。事前にお店の雰囲気が把握できます。初めて利用されるお客さまに向けたQ&Aページを設けている場合もあるので、こちらは予約前に確認するようにしましょう。

また、店舗の立地をチェックすることで、施術メニューの価格帯が自分に合っているかの判断がつきます。店舗を持つということは、基本的には地代・家賃が生じることを意味します。地価の高い都心にあったり、駅からのアクセスがよい店舗というのは、相応に地代・家賃は高くなります。そうしたコストを消化するためには施術メニューの料金を高く設定しなければなりません。
駅チカなネイルサロンのほうがお客さまにとっても便利ではあるものの、施術メニューの料金にはそうした利便性の価格が含まれていることも、前提にはあると理解しておきましょう。


2. ネイリストに技術力はあるかをチェック

ネイリストは国家資格の必要がないため、技術力が乏しいネイリストも存在します。そうしたネイリストに任せた結果、爪を傷つけられたなどのトラブルにつながっては、せっかくの楽しいネイルの時間が台無しです。
ネイリストの技量に必ずしも直結するわけではないものの、一般的にはネイリストが専門スクールを卒業しているか、ネイリスト検定などの資格を有しているかは、判断基準の一つになるでしょう。そうした情報がウェブサイトに公開されていなくて心配がある場合には直接問い合わせてみるのも手でしょう。
また、初めて利用するネイルサロンでは、まずはネイルケアのみで予約を取ることをおすすめします。ネイリストの手さばきを実際に見たり、応対の丁寧度を確認したりすることで、次回以降にジェルネイルやカラーを任せる安心感へとつながることでしょう。

3. 電話対応などの接客に問題がないかチェック

接客はサービスの品質をはかる基準の一つです。電話対応に問題があるようなネイルサロンはお客さまへのサービスの意識が低い傾向にあり、ネイルにおいても雑な施術をしている可能性があります。ウェブサイトからの予約システムを導入していたとしても、あらかじめ問い合わせ電話をかけて、丁寧な言葉遣いができているか、受け答えがきちんとしているかを確認するとよいでしょう。
今はGoogleマップの口コミやSNSなどでも、簡単に店舗の評判に関する情報が収集できるようになりました。個人的な意見に過ぎない投稿ですが、参考程度にチェックしてみるのも手でしょう。

自分に合った方法でジェルネイルを楽しもう

ジェルネイルは特別な技術を要するネイルです。セルフネイルとして楽しむのもよいですが、料金がかかっても専門知識と技術経験の豊富なプロのネイリストにお任せすることで、思い描いたデザインに仕上がります。
価格の多寡だけでネイルサロンを選んで後悔しないように、ウェブサイトでの情報収集や問い合わせを通じて、自分に合うネイルサロンを見つけてジェルネイルを楽しみましょう。
セルフでもジェルネイルができるようになりたいと考えている方は、ネイルスクールに通って腕を磨いてみてはいかがですか?アフロートネイルスクールでは、ジェルネイルはもちろん、ネイルに関する知識・技術はすべて講師が丁寧に教えてくれます。ネイルサロンで即戦力として活躍できる現場力が身に付くのも特徴的です。あなたに合ったコースやカリキュラムの内容についてはぜひお問い合せください。

ジェルネイル上達を目指すなら!アフロートネイルスクールdouble_arrow

この記事の監修者

神宮 麻実

神宮 麻実

アフロートネイルスクール学院長

多数のモデルや芸能人を顧客として抱え、圧倒的な支持を得るネイリスト。 度々テレビや雑誌でも特集されており、本の出版も多数。

全国に22校舎で開講中